「 レンズ 」一覧

気になる高倍率ズームのシグマ 60-600mm DG DNの体験会に行ってきた!

もう発売してしまっているけど、先日シグマの高倍率望遠ズーム60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS | Sportsのレンズ体験会へ行ってきた。

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/s023_60_600_45_63

ワイド端が60mmでテレ端が600mmという10倍のズームに加え、ワイド端7段、テレ端6段の手ブレ補正に新開発のリニアモーター「HLA(High-response Linear Actuator)」搭載でAF速度もかなり期待できるスペック…というのを先日の発表で知ってから一度は試したいと思っていたところにレンズ体験会があると知って早速申し込んでみたわけで。

続きを読む

噂になっていたシグマのF2.8通しの広角ズーム『16-28mm DG DN Contemporary』が正式発表!

噂になっていたシグマの広角ズーム「16-28mm DG DN Contemporary」が正式発表された。

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c022_16_28_28

広角端が16mmでF2.8通しというの頃が非常にグッときたポイントなのだ。

続きを読む

「蕩けるようなボケ」を知りたくて100mm STFレンズを使ってみた。

カメラ趣味を続けていくと「ボケの美しさ」というフレーズを耳にするようになるわけで、美しいボケってどんなの? って思ってしまう。

こんなつぶやきをしたところ100mm STFレンズじゃね? ってリプライをもらった上に知人のご厚意でしばらく貸してもらえることになったのだ。

「大当たりか大外れしかない」って言われたことがあってかなり躊躇してたんだけどせっかくお借りできたので色々撮ってみようかと思ったわけで。

続きを読む

初めてのツァイスレンズは単焦点! AマウントのSAL135F18Zをゲットした

2月に超広角ズームのタムロンSP AF17-35mmF/2.8-4 DiLD Aspherical [IF](A05)を衝動買いした後はしばらくカメラ用品を買うつもりはなかった。…はずなのにもう一本レンズを買ってしまった。

Sonnar T* 135mm F1.8 ZA(SAL135F18z)というレンズなのだ。

https://www.sony.jp/ichigan/products/SAL135F18Z

続きを読む

Aマウント用の広角ズーム タムロン SP AF17-35mmF/2.8-4 DiLD Aspherical [IF]が激安だったので試しに使ってみた。

スカイツリーや東京タワー、東京駅やお台場・横浜のガンダム像などなど、巨大構造物を撮るときにもっと広角が欲しい…と思うことが良くあり、次のレンズは広角ズームを考えていた。

たまたま覗いたショップにあった中古のレンズでお値段が破格だったので思わず衝動買いしてしまったのだ。

タムロンのSP AF17-35mmF/2.8-4 DiLD Aspherical [IF](A05)というレンズなのだ。

https://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a05.html

20年近く前のレンズなので当然EマウントじゃなくてAマウント用のレンズなんだけど、α7ivとLA-EA5の組み合わせなら動くかも…と見切り発車で購入してしまったわけで…

続きを読む

タムロンのEマウント用単焦点レンズ 20mm F2.8、24mm F2.8、35mm F2.8はどれが人気ありそうなのかTwitterでアンケートをとってみた。

フルサイズ用Eマウントのレンズと言えば高い・寄れない…というレンズが多かった。ところが最近は寄れるレンズが増えてきたんだけど、それほど高くないレンズというのがあまりなかった。APS-C向けのレンズはシグマからお得感あるレンズが色々出ているけど、フルサイズ用はなかったところにタムロンから気になるレンズが発表されたわけで。

20mm F2.8(Model F050)、24mm F2.8(Model F051)、35mm F2.8(Model F053)の3つなんだけど、どれも非常に寄れるレンズなのだ。

ちなみにタムロンが提唱している共通の特徴はこんな感じ

  1. “寄って撮る”をとことん楽しむ、並外れた近接撮影能力
  2. 機動力に長けた、小型軽量・フィルター径φ67mmシステム
  3. 高解像デジタルカメラに対応する、優れた解像性能
  4. 使い勝手を考慮した長さ64mm
  5. 静音DCモーター「OSD」を採用
  6. 快適な撮影をサポートする簡易防滴構造・防汚コート
  7. カメラの主な機能に対応

続きを読む


フルサイズEマウント用の標準ズーム「SEL24105G」をゲットした!!

α6500にAマウントのSAL1650というF2.8通しの標準ズームをマウントアダプター経由で1年ほど使用していた。

SAL1650タグで見てもらえれば分かるけど、ずっと使っていた。

メインレンズってことでずっと付けっぱなしにしていたけど、アダプター経由で使用しているからか色々制限があり、最近ちょっと我慢できなくなってきた。

APS-CなEマウント機用の標準ズームはSEL1670ZかSELP18105Gが選択肢に上がるんだけどどちらも食指が動かなかった。

噂になってたF2.8通しの標準ズームを待ってたんだけど、全く発表される気配もないし、APS-C向けはフルサイズほど力が入ってない印象を受けてしまった。

それならいっそのことフルサイズに移行するか…と思ったのでまずはフルサイズ用のレンズをゲットしようと考えたわけで。

で、ズームレンズなら便利に使えそうかなーと考えたのでフルサイズEマウント使いに評判のいいSSEL24105Gを選んでみた。

Sel24105g 001SONY NEX-6 (70mm, f/9, 1/6 sec, ISO100)
続きを読む


『カミソリ』の異名を持つシグマのArtライン「70mm F2.8 DG MACRO」を使ってみた

Blogで取り上げるデジモノやら小物類を撮るときはSEL18200SAL1650を使うことが多いんだけど、前々からマクロレンズを使いたいなーと思っていた。そんな下地があったからか突発的にゲットしてしまったのがシグマ 70mmF2.8 DG MACRO Artなのだ。

Sigma70mmf28 01SONY NEX-6 (200mm, f/6.3, 1/60 sec, ISO1600)

キヤノン・シグマ用が先行して発売されていたけど、ちょっと遅れてEマウント版も発売されたわけで、おいらがゲットしたのもEマウント版だったりする。

キヤノンマウント用のMC-11を持っているのでEマウント版を待たなくても良かったけど、ネイティブマウントで動くほうが何かと制限が少ないと思ったのでEマウント版にしてみた。

続きを読む


お手軽に超望遠を試したくてタムロンの望遠ズームSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)をゲットしてみた

ミラーレストかデジイチとかレンズ交換可能なカメラを持っていると欲しくなるのが望遠レンズ。

今までは便利ズームのSEL18200を使っていたんだけど、色々撮ろうとすると望遠側がもう少し欲しくなってきた。

もちろんEマウント用の望遠レンズはいくつかあるんだけどちと高価なのだ。

さらに望遠の100-400mmなGMレンズもあるけど、値段的に全く手が出せないレベル。

AマウントアダプターのLE-EA3を持っているのでAマウントの望遠ズームをずっと考えていたんだけど、中古だと中々出物がない感じなのだ。

70-300mmの先代モデルで程度のいい中古だとだいたい3.5〜4万くらいになることが多い。

最初はこのレンズにしようとと色々ショップの中古をチェックしていたんだけど、ふと思ったのがサードパーティのこと。Eマウント用の望遠レンズはほぼなくてAマウント用のものになるんだけど、もしかしたらLA-EA3経由で使えるレンズがあるかも…と思って探してみたら見つかったのがタムロンの望遠ズームなのだ。

Tamron a005 01SONY NEX-6 (188mm, f/7.1, 1/20 sec, ISO400)

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A005)というモデルで、後継モデルもすでに出ている販売終了品だったりする。元々そんなに高くないモデルだけど、中古品なら2万円しないくらいで手に入るのでかなりグッときてゲットしてしまったわけで。

続きを読む


ズーム全域でF2.8は非常に魅力なSAL1650が戻ってきたのでα6500につけて撮り歩きしてみた。

ちょっと前にポチっていたAマウントAPS-C用の標準ズームのSAL1650

Sal1650a 01

色々撮るぞーと思っていたところにマウントアダプターのLA-EA1が不調でメーカー修理に出していた。

このエントリでも書いたけど、シャッタースピード低速時にシャッターが切れるタイミングが以上に遅くなったり、いきなり強制的に露出が明るくなったりと気になる不調が見つかったのでソニーストアに預けていたのだ。

不調だった原因についてはメーカー工場で再現しなかったとのことで、点検清掃だけされて戻ってきたわけで。

戻ってきてから確かめたけど、一番気になってたシャッタースピード低速時の不調はなかったのでとりあえず使い続けようかと考えてる。

続きを読む


スポンサーリンク
広告